![]() |
[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous
Information Laboratory] Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022). All rights reserved |
こたろう博物学研究所
探訪記録:20020430 |
【トップページに戻る】【インデックスに戻る】 |
えひめ森林公園散策、ついでの松前町散策【平成14年(2002)4月30日】(雑記) 貴布祢神社【松前町北黒田】▼境内社:真名井神社▼境内社:和霊神社 ▼境内社:恵美須神社 ▼境内社:塞之神社 ▼境内社:一宮神社 ▼境内社:金刀比羅神社 ▼慶応3年製の狛犬 宗通寺【松前町北黒田】天神社【松前町南黒田】▼境内社:淡島神社▼境内社:午頭天王社 ▼境内社:稲荷神社 ▼境内社:庚申社 大谷番所跡【伊予市上三谷】えひめ森林公園【伊予市上三谷】1.らくらくコースを歩くジシバリ、ハハコグサ(ホウコグサ)、ヘビイチゴ、ウツギ、ハギ、コバノガマズミ、ニシキギ、ツツジ、サクラソウなどを観察。2.渓谷探訪コース 「公園地が切り開かれている山の名前は何と言うのだろうか?」と常々考えていた。管理棟のオジサンに聞けばよかったのだが遂々忘れてしまっていた。だが、今回の山歩きで一つの答えが出た。「歯朶谷山」である。渓谷探訪コースの歩道を歩いていると「歯朶谷山No.1ダム」という砂防ダムに出会ったのである。「歯朶谷」はもう一つ北側の管理棟横から谷上山に向かって延びている谷。ということは、公園地がある山は「歯朶谷山」で間違いないはずだ。 大谷池【伊予市上三谷】▼龍王社▼大谷池築造殉職者供養塔 ▼武智惣三郎頌徳記念碑 ▼大谷池記念碑 ▼大谷ます子歌碑:「山青く 水清らかに 風渡る 大谷は 心のふる里」 圃場整備記念碑【伊予市上三谷】塩塚古墳、遊塚古墳、五輪塔(塩塚2号古墳)が圃場整備により消失したため、この整備記念碑の脇に小社を建てて合祀している。 金蓮寺【松前町西小泉】長徳寺【松前町西小泉】▼子聖大権現▼七右衛門(供養地蔵尊) ▼延命地蔵尊 ▼河野頼友の墓 不動院【松前町西小泉】玉生八幡神社【松前町西古泉】▼境内社:玉生古社▼境内社:若ノ宮 ▼境内社:稲荷神社 ▼境内社:猿田彦ノ宮/高良社 ▼絵馬殿 ▼松前城筒井門柱礎石 ▼坪内壽夫顕彰碑 道端のブロック塀に囲まれる地蔵【松前町北川原】重信川河畔散歩【松山市】犬の散歩がてら土手の草花を観察。 |
ご意見・ご感想は