[KOMIL:KOtaro's Miscellaneous 
Information Laboratory]
Copyright (C) Kotaro Iseki (1996〜2022).
All rights reserved
伊予の隅々
こたろう博物学研究所
市町村別情報庫
松山市
松山市の山

トップページ】 

伊豫の隅々インデックス

カテゴリ別インデックス

黒森山【久谷町/久万町】

・標高 1154.2m

中ノ岳【久谷町/久万町】

・黒森山東
・地形図に標高の表記は無し。

遠ヶ森(尖り山)【久谷町】
2004/12/11

塩ヶ森【久谷町/砥部町】
2004/12/11
・標高 330.1m、4等三角点(三角点名:大畑)
・地形図上では三角点有り。
・国道33号線塩ヶ森トンネル上部。

引地山【窪野町/久万町】

・標高 1026.8m

勝山(かちやま)

大友山(おおどさん、おおともやま)【浄瑠璃町/砥部町】

大月山【柳谷町/梅木町/北条市】

・標高 958.1m

北三方ヶ森【米野町/玉川町】

・標高 977.6m

伊之子山【米野町/玉川町】
・標高 872.4m

白潰(しろつえ、しろくえ)【米野町/重信町/玉川町】
・標高 1156m

明神ヶ森【米野町/重信町】

・標高 1216.9m

福見山【米野町/重信町】

・標高 1050m

潮見山【北梅本町】
・標高 215m

高棚山【平井町】
2003/2/1
・正式山名ではないかもしれない。
・伊予十三仏発願の寺・明星院の裏山。

芝ヶ峠【鷹子町】
・標高 282.1m

観音山【平井町/食場町】

・標高 518.4m

岩伽羅山【北梅本町/重信町】
・標高 483.9m

杉立山【杉立町】

・標高 668.9m

勝岡山(かつかさん)(勝賀山)【上伊台町】
2002/12/10
・標高 454m
・勝岡大権現の祠有り

高山【上伊台町】
・標高 462.9m
・三角点有り

国見山【上伊台町/東大栗町】
2003/1/18
・標高 379.6m

ごかんじょ山(御勧請山、高塔)【下伊台町】
2003/1/18
・標高 327m

夫婦山【上伊台町】

・標高 387m

城山【吉藤5丁目】
・標高 249m

大久保山【吉藤5丁目】

・標高 177m

潮見山【吉藤5丁目】
2003/1/18
・標高 125m

伊佐爾波の丘【桜谷町】

・伊佐爾波神社

出雲丘【道後湯月町】

・湯神社

湯築山【道後公園】

常光寺山【常光寺町】

・石手寺東。巨大な弘法大師像が山頂に立つ。

愛宕山【常光寺町】

・石手寺境内より。

淡路ヶ峠【畑寺町】
2003/2/1
・標高 275m
・繁多寺より登る。

愛宕山【鷹子町/南久米町】
2003/2/1
・標高 109.2m(地形図上では三角点有り)
・日尾八幡神社裏山。

牛峯山【鷹子町】
2003/2/1
・標高 134m
・浄土寺裏山。浄土寺奥之院。

土亀山【福音寺町】
・標高 50.3m

天山【天山2丁目】

・標高 49m

星ヶ岡【星岡町】

・標高 74.8m
・岡薬師堂

勝山【丸之内】

・松山城

大峰ヶ台【朝日ヶ丘】

・標高 140.58m
・松山総合公園。

明神ヶ丘【明神ヶ丘】

・標高 25.5m
・藤原純友館跡
・墓地の町

岩子山【北斎院町/南斎院町】

・標高 111m
・大空城跡

埴生山(はぶやま)【高岡町】

・埴生山一帯を昔は高岡と呼んでいた。その岡に立つこの神社をを伊佐爾波の岡の宮と呼ぶときもあったという。
◎埴生山山頂
・海抜118m
・東経132゜43' 03", 北緯33゜49' 59"
埴生山城跡
・築城年代不明
・城主:河野家代々の重鎮である埴生氏。最後の城主は埴生加賀守盛周
・天正13年9月豊臣秀吉の四国征伐の際、道後湯築城主河野通直が降伏し、依って埴生氏も城を明け渡した。
・現在の埴生の地名は埴生氏からつけられた。
・その後、埴生山とその周辺はお鷹場とされていた。

弁天山【別府町/北斎院町】

・標高 129.4m

忽那山【北吉田町】

・標高 49.1m
・忽那山城(忽那氏)

西港山(港山城址)【港山町】

港山(東港山、観月山)【港山町】

・標高 41.9m

経ヶ森【太山寺町/高浜町】

護摩ヶ森【高浜町】

岩ヶ森【高浜町】

御幸寺山【御幸1丁目/祝谷西町】

・標高 164.6m

像観山(盛能山)【福角町】

・正八幡神社裏山(東側)と思われる。

ろうそく山【福角町】
・西麓に北谷古墳有り

葛籠屑城山【堀江町】
・正式名称は不明。
・JRの大谷トンネル、もしくは粟井坂トンネル上部。

花見山【堀江町】

・標高 23.7m
・地形図上では三角点有り。
・花見山城跡。祇園神社が鎮座する。
・新池北東端。
・西北の麓に花見山城主の墓がある。

堀江山【堀江町】

・標高 183.8m

小富士山【泊町(興居島)】
・標高 282m

犬吠山【門田町(興居島)】
・標高 282m

《References》



ご意見・ご感想は

kotaro@kotaro-iseki.net

まで